しーまブログ グルメ・料理・飲食店本島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年12月02日

チキンティッカ

材料:

鶏もも肉:500g、1インチ角に切る
ナチュラルヨーグルト:1カップ
ニンニク:3片、みじん切り
しょうが:1片、みじん切り
ターメリックパウダー:1/2大さじ
コリアンダーパウダー:1大さじ
クミンパウダー:1大さじ
カイエンペッパー:少々(お好みで)
塩:1/2大さじ
レモン汁:2大さじ
サラダ油:大さじ2
バンバンジーソース(マヨネーズとチリソースの混合):お好みで

レシピと作り方:

鶏もも肉をボウルに入れ、レモン汁で洗い、水気を切ります。

別のボウルでヨーグルト、ニンニク、しょうが、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、カイエンペッパー、塩を混ぜてマリネ液を作ります。

鶏もも肉をマリネ液に加え、しっかりと混ぜて全体にからめます。ラップでボウルを覆い、冷蔵庫で少なくとも1時間以上、できれば一晩寝かせます。

グリルやフライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を焼きます。中火で約5分ごとに返しながら焼き、中心部がしっかりと火が通るまで調理します。

バンバンジーソースを添えて、召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

鶏もも肉をしっかりとマリネ液で漬け込み、風味を引き立てます。

1食あたりの値段:

500円から800円程度です。

感想:

チキンティッカは、スパイシーでジューシーなインド料理です。ヨーグルトとスパイスでマリネした鶏肉は、グリルで焼かれて香ばしさが引き立ちます。  

Posted by 笹部(ミルク) at 17:13Comments(0)島人料理塾

2023年11月10日

レンズ豆のカレー

材料:

乾燥レンズ豆:1カップ、洗って水に浸す
玉ねぎ:1個、みじん切り
トマト:2個、みじん切り
にんにく:3片、みじん切り
生姜:1片、みじん切り
カレー粉:2大さじ
コリアンダーパウダー:1大さじ
クミンパウダー:1大さじ
ターメリックパウダー:1/2大さじ
ココナッツミルク:400ml
サラダ油:大さじ2
塩と胡椒:お好みで

レシピと作り方:

洗ったレンズ豆を鍋に入れ、たっぷりの水で柔らかくなるまで煮ます。柔らかくなったら水を切ります。

別の鍋でサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めます。

野菜がしんなりとしたら、カレー粉、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ターメリックパウダーを加え、香りを引き立てます。

トマトを加え、トマトが煮くずれるまで炒め続けます。

煮くずれたトマトにココナッツミルクを加え、混ぜます。

柔らかく煮たレンズ豆をカレーソースに加え、よく混ぜます。必要に応じて水を加えて、好みの濃さに調整します。

塩と胡椒で味を調え、煮立てたら火を止めます。

ごはんやナンと一緒に召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

レンズ豆は事前に柔らかく煮ておくことが重要です。柔らかくなるまでしっかり煮てください。

1食あたりの値段:

300円から500円程度です。

感想:

レンズ豆のカレーはヘルシーで栄養価の高い料理で、カレーの風味が楽しめます。濃厚なココナッツミルクとスパイスの香りが食欲をそそります。  

Posted by 笹部(ミルク) at 19:06Comments(0)島人料理塾

2023年10月19日

シーフードピザ

材料:

ピザ生地:1枚(市販の生地を使用するか、自家製の生地を作成)
トマトソース:1/2カップ
モッツァレラチーズ:1カップ、おろす
シーフードミックス(エビ、ムール貝、イカなど):1カップ
玉ねぎ:1個、薄切り
ピーマン:4個、薄切り
オリーブオイル:大さじ2
塩と胡椒:お好みで

レシピと作り方:

オーブンを220°C(425°F)に予熱します。

ピザ生地を伸ばし、トマトソースを均等に広げます。

モッツァレラチーズを全体に散らし、シーフードミックス、薄切りの玉ねぎ、ピーマンをトップにのせます。

オリーブオイルを全体に軽くまんべんなくかけ、塩と胡椒で味を調えます。

オーブンで約15-20分、ピザ生地がこんがりと焼け、チーズが溶けるまで焼きます。

オーブンから取り出し、切って召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

シーフードの火の通り具合に注意してください。焼きすぎると硬くなってしまいますので、程よい焼き加減を目指しましょう。

1食あたりの値段:

500円から800円程度です。

感想:

シーフードピザは海の幸とチーズの組み合わせが楽しめる美味しいピザです。トマトソースとモッツァレラチーズの組み合わせも絶妙で、家庭で手軽に楽しむことができます。  

Posted by 笹部(ミルク) at 10:17Comments(0)島人料理塾ひっちゃき日記

2023年09月05日

牛丼

材料:

牛薄切り肉:300g
玉ねぎ:2個、薄切り
だし:300ml
みりん:2大さじ
醤油:4大さじ
砂糖:2大さじ
ごはん:4人分
揚げ油
青ねぎ:みじん切り、かける用

レシピと作り方:

牛肉を食べやすい大きさに切り、玉ねぎも薄切りにします。

フライパンに揚げ油を熱し、牛肉を炒めて色が変わるまで炒めます。取り出しておきます。

同じフライパンに玉ねぎを炒め、透明になるまで炒めます。

だし、みりん、醤油、砂糖を加えて煮立て、5分ほど煮ます。

牛肉を戻し入れ、煮汁がほとんどなくなるまで煮ます。

ごはんの上に牛肉とたっぷりの玉ねぎを盛り付け、青ねぎをかけて完成です。

上手に仕上げるコツ:

牛丼の肉は薄切りがおすすめです。薄い肉を使うことで、旨味がよく染み込みます。

1食あたりの値段:

300円から500円程度です。

感想:

牛丼は日本の定番丼物で、シンプルながらも濃厚な味わいが楽しめる料理です。玉ねぎと牛肉の相性が抜群で、ごはんと組み合わせて食べると幸せな気分になります。  

Posted by 笹部(ミルク) at 20:09Comments(0)島人料理塾

2023年08月29日

カツ丼

材料:

豚ロース薄切り肉:300g
玉ねぎ:2個、薄切り
卵:4個
だし:300ml
みりん:2大さじ
醤油:4大さじ
砂糖:2大さじ
ごはん:4人分
揚げ油
醤油:かける用
七味唐辛子:かける用

レシピと作り方:

豚肉を食べやすい大きさに切り、玉ねぎも薄切りにします。

フライパンに揚げ油を熱し、豚肉を揚げてサクサクになるまで揚げます。取り出しておきます。

同じフライパンに玉ねぎを炒め、透明になるまで炒めます。

だし、みりん、醤油、砂糖を加えて煮立て、5分ほど煮ます。

卵を割り入れ、半熟状になるまで煮ます。

ごはんの上に豚肉とたっぷりの玉ねぎを盛り付け、卵をかけ、醤油と七味唐辛子をかけて完成です。

上手に仕上げるコツ:

卵は好みに応じて固さを調整できます。半熟がおすすめですが、しっかりと固めにすることもできます。

1食あたりの値段:

300円から500円程度です。

感想:

カツ丼は日本の人気料理で、シンプルながらも満足感のある一品です。ごはんの上にサクサクのカツと半熟卵を組み合わせた、ご飯が進む美味しい丼物です。  

Posted by 笹部(ミルク) at 11:16Comments(0)島人料理塾

2023年08月09日

ホットドッグ

材料:

ホットドッグ用のウィンナー:4本
ホットドッグ用のバンズ:4個
ケチャップ:適量
マスタード:適量
玉ねぎ:1個、みじん切り
ピクルス:4本
チーズ(お好みで)

レシピと作り方:

グリルやフライパンでウィンナーを焼きます。

バンズを軽く温めます。

バンズにケチャップとマスタードを塗り、ウィンナーを挟みます。

玉ねぎ、ピクルス、チーズをトッピングし、完成です。

上手に仕上げるコツ:

ホットドッグはシンプルでお手軽ながら、トッピングの組み合わせで様々なバリエーションを楽しむことができます。お好みの具材でアレンジしてみてください。

1食あたりの値段:

300円から500円程度です。

感想:

ホットドッグは手軽に作れて、子供から大人まで誰もが楽しめるアメリカの定番料理です。お祭りやピクニック、スポーツ観戦などの外出時にも大活躍の一品です。  

Posted by 笹部(ミルク) at 19:06Comments(0)島人料理塾

2023年07月01日

シーフードパエリア

材料:

鶏もも肉:2枚、骨付き、皮付き、食べやすい大きさに切る
ウィンドウズ タブルトップ PC:4つ
シーフードミックス:300g(エビ、ムール貝、イカ、他お好みのシーフード)
玉ねぎ:1個、みじん切り
赤ピーマン:1個、みじん切り
にんにく:2片、みじん切り
トマトピューレ:1缶(400g)
パエリア米:2カップ
サフラン:少々(お好みで)
パプリカ粉:1 tsp
オリーブオイル:大さじ2
塩とこしょう:お好みで
チキンブロス:4カップ
レモン:くし形に切ったもの、飾り用

レシピと作り方:

フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を皮を下にして焼き、皮がカリッとするまで焼きます。取り出しておきます。

同じフライパンに玉ねぎ、赤ピーマン、にんにくを炒め、透明になるまで炒めます。

トマトピューレ、パエリア米、サフラン、パプリカ粉を加え、混ぜます。

チキンブロスを加え、中火にして米がほとんど煮詰まるまで煮ます。

鶏もも肉とシーフードミックスを加え、具材が熱くなるまで煮ます。

塩とこしょうで味を調え、レモンを飾って完成です。

上手に仕上げるコツ:

シーフードパエリアはおしゃれで美味しい料理ですが、材料が豊富なため、用意をしっかりと整えることが大切です。シーフードの旨味とスパイスが絶妙に調和した一品に仕上げましょう。

1食あたりの値段:

1,500円から2,500円程度です。

感想:

シーフードパエリアはスペイン料理の代表的な一品で、豪華な食材を使用した贅沢な味わいが特徴です。家族や友人との特別な日にぴったりの料理です。  

Posted by 笹部(ミルク) at 15:05Comments(0)島人料理塾

2023年06月12日

焼肉

材料:

牛肉(薄切り):400g
豚肉(薄切り):400g
にんにく:3片、みじん切り
ゴマ油:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ2
ごま:大さじ1
ごまだれ:市販のものを使用

レシピと作り方:

牛肉と豚肉を食べやすい大きさに切ります。

ボウルににんにく、ゴマ油、しょうゆ、みりん、ごまを混ぜてタレを作ります。

肉をタレに漬け込み、しばらくおきます(15分程度がおすすめ)。

フライパンやグリルで肉を焼きます。肉に火が通るまで焼いたら、ごまだれをかけて召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

肉を十分にタレに漬け込むことで味が染み込みます。また、焼く際に焼きすぎないよう注意し、肉が柔らかく仕上がるようにしましょう。

1食あたりの値段:

800円から1,200円程度です。

感想:

焼肉は家庭で楽しむにも、外食と同じくらい美味しい料理の一つです。自分好みのタレでアレンジするのも楽しみの一つです。  

Posted by 笹部(ミルク) at 17:10Comments(0)島人料理塾

2023年05月25日

しゃぶしゃぶ

材料:

しゃぶしゃぶ用の豚肉または牛肉:400g
しらたき:1袋
えのき茸:1パック
白菜:1/2個、ざく切り
かぼちゃ:150g、薄切り
ごまだれ:市販のものを使用

レシピと作り方:

しゃぶしゃぶ用の肉を薄切りにします。

鍋に水を入れて火にかけ、煮立たせます。

肉、しらたき、えのき茸、白菜、かぼちゃを鍋に入れ、具材が火を通るまで煮ます。

ごまだれに具材をつけて召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

具材は薄切りにすることで、火の通りやすくなります。また、野菜の旨みもたっぷり楽しめます。

1食あたりの値段:

700円から1,000円程度です。

感想:

しゃぶしゃぶは、薄切りの肉と新鮮な野菜が絶妙に組み合わさったヘルシーな料理です。熱いだしの中で具材をしゃぶりながら楽しむのが特徴です。  

Posted by 笹部(ミルク) at 09:20Comments(0)島人料理塾

2023年03月11日

味噌バターラーメン

材料:

ラーメン麺:2玉
バター:大さじ2
にんにく:2片、みじん切り
味噌:大さじ2
鶏がらスープの素:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
ごま油:大さじ1
グリーンオニオン:4本、みじん切り
コーン缶:100g
チャーシュー:又は焼き豚、適量
ゆで卵:2個、半分に切る
のり:適量

レシピと作り方:

ラーメン麺をゆで、ゆで汁を捨てておきます。

フライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたにんにくを炒めます。

味噌を加え、香りが立つまで炒め続けます。

鶏がらスープの素、しょうゆを加え、さらに炒めます。

グリーンオニオン、コーン缶を加え、炒めます。

ゆでたラーメン麺を加え、全体がよく混ざるように炒めます。

仕上げにごま油を回しかけ、チャーシューやゆで卵、のりをトッピングします。

お皿に盛り付けて召し上がれます。

上手に仕上げるコツ:

味噌をしっかりと炒めることで、コクと深みのあるスープができます。

1食あたりの値段:

400円から700円程度です。

感想:

味噌バターラーメンは、濃厚なスープとバターの風味が絶妙に組み合わさった一杯。家庭で作ると、外食の味を自宅で楽しむことができます。  

Posted by 笹部(ミルク) at 22:03Comments(0)島人料理塾